「旦那がいなくなったら生きていけない」
「旦那に依存する自分を変えたい!」
「でも、どうすれば依存せずに生きられるの?」
旦那に依存したいと思って生きている人は誰もいません。
私自身も、結婚して仕事をやめ、環境も変わって専業主婦になってみて

今、旦那がいなくなったらどうなるんだろう…?
と自分が旦那に依存して生きていることに初めて気がつきました。
ですが、そこから行動を起こし、精神的・経済的に自立するようになってからは「毎日が最高に楽しい」生き方にまでたどり着きました。
本記事では、今の私だからこそ自信を持ってオススメできる
- 旦那に依存しない方法
- 自立しているからこそ得られる未来
をご紹介します!
旦那に依存して生きるリスク


過去の私の含め、世の中の女性が旦那に依存してしまう理由は色々あります。
例えば、収入がないから経済的に不安を感じ「養われている」という後ろめたい意識があったり、転勤族の旦那であれば、それについて行く奥さんは周りに知り合いもいないわけですし、「旦那だけが話し相手、頼れる人」という存在になるのも仕方がないと思います。
旦那に頼るあまり、それが「依存」となって日々の生活に不安を抱えてしまうという女性も少なくはありません。
夫婦やパートナー間には上下関係はないものの、そういった経済的・精神的に相手を頼りすぎると、いつの間にか「見えない上下関係」「依存関係」になってしまい、エスカレートするとハッキリ言って健全な距離を保てなくなります。
旦那の方は依存されるのに疲れて外に癒しを求めたり、依存する女性側もそういう毎日が不安になって中には体調を崩す人も。
だからこそ、旦那に依存しない生き方をすることで、心も身体も健康に、より良い夫婦や家族の関係を築いていくことが大切になってきます。
旦那に依存しない生き方をする方法
結論からお伝えすると、旦那に依存しない方法は「自立」しかありません。
そして自立には、
- 精神的な自立
- 経済的な自立
の2種類があります。
精神的に自立する


精神的な自立は、家庭以外に居場所がある、自分の中で何か楽しみがあることを指します。
ここで注意すべきなのは、友人や子供など、旦那以外の新たな依存先を見つけることではないということ。
趣味や仕事など、内容はなんでもOK。あなた自身が、「コレをやっているから毎日が楽しい!」と思えるものを見つけて、それを生きがいにできれば、自然と旦那への依存心はなくなります。
私の知り合いの女性は、約10年ほど引きこもりがちな毎日を過ごされていましたが、とあることがキッカケで自分にしかできないボランティアと出会い、たった半年で見違えるほど人生を変えられました。
そういう風に、精神的に自立することで、旦那に依存した生き方から「自分で自分の人生を楽しむ」生き方に変わったんですね。
経済的に自立する


また、経済的に自立することは「自分で稼いで生きてる!」という自信がつき、結果的に精神的な自立にもつながりやすくなります。
ですが『経済的に自立=自分一人でも生きていける収入を身につける』ことは、普通に考えてパートや内職では無理な話ですよね。だから旦那に依存して生きる自分に悩むわけで。
特に、小さなお子さんがいたり、妊娠中などですぐに身動きが取れない人からしたら、経済的な自立なんてただの絵に描いた餅のように感じますし、転勤族の旦那を持つ方だと1つの場所で就労すること自体が難しい場合もあります。
では、そういった環境の人は経済的な自立ができないのか?と聞かれると、答えは「NO」。どんな環境の人でも経済的に自立する方法が存在します。
環境に関わらず、精神的・経済的に自立する方法


どこにいても、どんなライフステージでも、経済的に自立するには『ネットを使って働くこと』が1番オススメです。
『ネットの仕組みを使って働く=ネットビジネス』とも呼ばれますが、PC1台さえあれば好きな時間に、好きな場所で働けて、やり方次第では大きな収入を手に入れることができます。
実際、私も「旦那に依存した生き方から抜け出したい!」と思い立った時は生後10ヶ月の娘がいて、2人目が欲しかったのもあり、どこか決まった場所で就労するのは全く現実的ではなかったんですよね。
だからPC1台でブログを始めて、子供の横でコツコツ作業することで初心者からでも月30万円の収入ができて、2人目を産み育てながら現在は起業もしました。



正直言って、旦那に依存して生きていた時に比べると100倍楽しい毎日を過ごせています(笑)
家にいながらでも、スキマ時間で会社員以上の収入を作れるネットビジネスが楽しくて、気がつけば「旦那に依存する自分」なんて悩みは吹き飛んでいましたし、当たり前のように経済的にも自立できていました。
ネットビジネスは、たくさん種類もありますが、選ぶ方法によっては資本金や特別なスキルが必要になるものもあります。
ですがブログなら、初期費用も約2万円程度で始められますし、特別なスキルや経験も不要なので、初心者の方にもオススメです!


旦那に依存しない生き方=自立で手に入る未来


私自身、旦那に依存する生活から抜け出してみて、旦那との関係性が良い方向に変わったと感じるポイントがいくつもありました。
その中でも普段旦那と話していて、お互いに「コレが良かった!」と思う4つをご紹介しますね。
これらはまさに精神的・経済的自立によって『手に入った未来』そのものです!
お互いに自分の時間を楽しめる


旦那に依存する生き方をしている間、これって実は相手の時間やエネルギーを奪っている状態なんです。
ですが、依存から抜け出し自立してからは、
- お互い同じ空間にいるけど仕事や趣味に没頭したり
- 子供たちを交代で外に連れ出し、片方はフリーを楽しんだり
といった、自分だけの楽しい時間を過ごせて、日常の不要なストレスもかなり減りました。



もちろん、家族みんなで出かけることも増えました!
家族だからこそ、一緒にいる時間が長いからこそ、個人的な時間を尊重し合って過ごすことが大切なんですね。
感情的な衝突が減り、楽しい会話が増える


個人的にはこれが1番「自立して良かったな〜」と感じる変化です。
旦那や誰かに依存すると、その相手が期待通りの行動をしてくれないと責めたり、自分自身が落ち込んだり、目に見えない不安から感情的になりやすくなります。
旦那が疲れていればなおさら、感情的に衝突してしまうこともありました。
ですが、依存せずに精神的に自立していると、まずこの「感情的に相手に求める」ということが0になり(これだけでも本当に最高なんですが…!)さらにその上、「今日こんなことがあって〜」という普通の会話がめちゃくちゃ弾むようになりました。
旦那の仕事の愚痴を聞いたり、マッサージし合ってお互いを労ったり、我が子の面白かった話をしたり、晩酌しながら将来やりたいことを語り合ったり。
距離の近い夫婦、人生のパートナーだからこそできる会話が格段に増えました。
将来の選択肢が広がる


経済的に自立しているので、金銭的にできる範囲がかなり広がりました。
贅沢できて最高!というよりかは、将来の選択肢が広がった感じで、例えば
- 子供の教育費にお金を使ったり
- 旅行で泊まる宿のランクを気にしなくなったり
- 人生でこれだけはやりたい!の計画が現実的に見えたり
といった家族みんなの人生にワクワクが増え続けています。



次はいつ妊娠しても良いな〜と、ライフプランに対して仕事や経済的な不安がなくなったのも素敵な変化でした!
気付けばアゲマン妻になっている


これは旦那や友人に言われたことで、私の周りの女性に共通することですが、精神的に自立できている女性は「アゲマン」が多いです!
アゲマンとは…パートナーである男性の運気を上昇させる女性のことを指す言葉。「内助の功」と呼ばれることも。
旦那に依存しない生き方をする女性は、先ほど紹介したような旦那との楽しい会話が頻繁にあるので、無意識のうちに旦那が成功する方向へ手助けしているパターンがたくさんあります。
例えば、旦那の仕事の愚痴を聞いているとき、女性ならではの視点で声をかけた結果がふと成功につながったり、自立して前向きに生きる姿勢も、側にいる旦那を自然と励ますことになったり。
別に旦那に尽くしている気がなくても、自然とエネルギーが移って旦那も気持ちよく仕事ができるので、結果的に家族みんなが幸せになれる。



逆に、旦那に依存していると、相手からエネルギーを奪い続けるのでアゲマン妻には程遠い結果になってしまいます。
旦那に依存しない生き方で、最高に楽しい人生にしよう!


夫婦で過ごす時間もあれば自分の時間もあって、お互いに干渉しすぎない。でも1番頼りにしあえる関係でいられる。
控えめに言っても、旦那に依存せず、精神的・経済的に自立した人生は最高に楽しいです!
母である女性が、ストレスフリーに伸び伸びと過ごし、旦那とも関係を築くことで、子供たちにも家庭内の良い空気が大きく伝わります。



旦那に依存した生き方から抜け出し、あなただけの人生をあなた自身がもっと楽しみましょう!
以下の無料メール講座では、まさに精神的・経済的に自立するために私がしてきた働き方について詳しくお伝えしています。気になる方はぜひ参加してみてください!