EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方|画像最適化のプラグイン

この記事ではWordPress上の画像を自動で最適化できるプラグイン「EWWW Image optimizer」について紹介します。

このプラグインを使えば、ファイルサイズが大きくなりがちな画像ファイルを自動で圧縮出来ますよ!

初心者の方はとりあえず「言われるがまま」インストール・設定しておけばOKです!

Contents

EWWW Image Optimizer とは

画像を自動で最適化できるプラグイン「EWWW Image optimizer」の画像
画像を自動で最適化できるプラグイン「EWWW Image optimizer」

「EWWW Image optimizer」を使用すると、以下のことが自動で出来るようになっちゃいます!

EWWW Image optimizerでできること
  • アップロードした画像を自動で圧縮して、容量を減らせる
  • アップロード済みの画像も一括で圧縮可能
pina

設定さえしておけば、あとは全部自動なので楽チン!

EWWW Image Optimizer の設定方法

ここからは「EWWW Image optimizer」の設定方法について詳しく解説していきますね!

①EWWW Image optimizerをインストールする

まずはWordPressに「EWWW Image optimizer」をインストールしていきましょう。

WordPressの管理画面にログインし、メニュー一覧にある「プラグイン」>「新規追加」ボタンをクリックします。

「プラグイン」>「新規追加」をクリックするの画像
「プラグイン」>「新規追加」をクリックする

右上の検索ボックスに「EWWW Image optimizer」と入力します。

検索ボックスに「EWWW Image optimizer」と入力するの画像
検索ボックスに「EWWW Image optimizer」と入力する

画面を下にスクロールしていくと「EWWW Image optimizer」が表示されるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックしてしばらく待ちましょう。

「今すぐインストール」をクリックするの画像
「今すぐインストール」をクリックする

最後に「有効化」ボタンをクリックすればインストールが完了です。

「有効化」をクリックすればインストールが完了の画像
「有効化」をクリックすればインストールが完了
pina

以上で「EWWW Image optimizer」のインストール完了です!

②EWWW Image optimizerを設定する

インストールが終われば、次は「EWWW Image optimizer」の設定をやっていきます!

WordPressのダッシュボードから「設定」>「EWWW Image optimizer」ボタンをクリックして設定画面を開きましょう。

「設定」>「EWWW Image optimizer」をクリックするの画像
「設定」>「EWWW Image optimizer」をクリックする

設定画面を開くと以下の画面が表示されるので、「サイトを高速化」と「今は無料モードのままにする」にチェックを入れて「次」ボタンをクリックします。

「サイトを高速化」と「今は無料モードのままにする」にチェックを入れて「次」ボタンをクリックするの画像
「サイトを高速化」と「今は無料モードのままにする」にチェックを入れて「次」ボタンをクリックする

以下の画面が表示されますが、設定の変更はせずに「設定を保存」をクリックしましょう。

設定の変更はせずに「設定を保存」をクリックするの画像
設定の変更はせずに「設定を保存」をクリックする

以下の画面が表示されたら、「完了」ボタンをクリックします。

「完了」ボタンをクリックするの画像
「完了」ボタンをクリックする

「完了」をクリックすると以下の画面が表示されるので、「Enable Ludicrous Mode」をクリックしましょう。

「Enable Ludicrous Mode」をクリックするの画像
「Enable Ludicrous Mode」をクリックする

詳細設定画面が表示されるので、「変換」タブをクリックして設定画面を表示させます。

「変換」タブをクリックして設定画面を表示するの画像
「変換」タブをクリックして設定画面を表示する

「変換リンクを非表示」にチェックを入れ、「変更を保存」をクリックしたら設定が完了です!

「変換リンクを非表示」にチェックを入れ、「変更を保存」をクリックしたら設定が完了の画像
「変換リンクを非表示」にチェックを入れ、「変更を保存」をクリックしたら設定が完了

EWWW Image Optimizer の使い方

ここからは既にアップロード済みの画像を最適化するやり方について紹介します。

WordPressのダッシュボードから「メディア」>「一括最適化」をクリックしましょう。

「メディア」>「一括最適化」をクリックするの画像
「メディア」>「一括最適化」をクリックする

「最適化されていない画像をスキャンする」をクリックします。

「最適化されていない画像をスキャンする」をクリックするの画像
「最適化されていない画像をスキャンする」をクリックする

スキャンが終わると「◯点の画像を最適化」と表示されるので、最適化をクリックして最適化を開始させましょう。

(今回のスキャン結果では該当する画像が22点あったので、22点と表示されています)

「◯点の画像を最適化」と表示されるので、最適化をクリックするの画像
「◯点の画像を最適化」と表示されるので、最適化をクリックする

画面左上に「完了」と表示されたら、最適化が完了です!

「完了」と表示されたら、最適化が完了の画像
「完了」と表示されたら、最適化が完了

もっと画像を圧縮するには?

「EWWW Image optimizer」よりもっと画像を圧縮したい場合は、オンライン画像圧縮サイトがオススメです!

今回紹介するのは「tinypng」というオンライン画像圧縮サイトです。

を圧縮してくれる「tinypng」の画像
オンラインで画像を圧縮してくれる「tinypng」

ここからは実際の使い方についても解説していきますね!

変換したい画像ファイルをドラッグ&ドロップするか、赤枠部分をクリックして変換したい画像ファイルを選択します。

変換したい画像ファイルをドラッグ&ドロップするか、赤枠部分をクリックして変換したい画像ファイルを選択するの画像
変換したい画像ファイルをドラッグ&ドロップするか、赤枠部分をクリックして変換したい画像ファイルを選択する

変換が終わると、変換前と変換後のサイズを表示してくれます!

変換後の画像ファイルをダウンロードする場合は「Download all」をクリックすればOKです。

変換後の画像ファイルをダウンロードする場合は「Download all」をクリックするの画像
変換後の画像ファイルをダウンロードする場合は「Download all」をクリックする
pina

もっとファイルサイズを小さくしたいなら「tinypng」がオススメ!

まとめ:EWWW Image optimizerで画像を最適化しよう!

今回紹介した「EWWW Image optimizer」を使用すると画像を自動で圧縮でき、Webページの表示速度が向上します。

導入して設定しておけば後は自動でやってくれるので、必ず導入しておきましょうね!

Contents
閉じる