はじめまして!pinaと申します。
私のサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私は現在、2歳と0歳の2人の子供を育てながら、
- 自分で1記事も書かずに月20万円以上を安定して生み出すブログの運営
- ↑ のような収益化ブログを0から作る方法を教えるコンサルタント
を主な仕事内容として、自宅の書斎で、家事や育児のスキマ時間に働いています。
夫が休みの日には私も休んで一緒に出かけ、家族で幸せな時間を過ごす。
子供が熱を出した時はずっと側にいて看病してあげられる。
仕事の事情に関わらず、趣味で非常勤講師として働いたり、友達が仕事休みの日にランチに行ったり。
もっと言えば、
- 結婚して住む場所が変わっても
- 妊娠中で体調に波があっても
- 出産した月でも
- 子育てしていても
どんなライフステージにも関係なく、安定して収入を得られる働き方をしています。
しかし、この働き方をする前の私は、ただの「夫の収入に依存して生きるだけの『月収0円』専業主婦」でした。
なぜ私がこのような働き方に行き着いたのか、過去の話も含めてお話しますね。
仕事の楽しさに満ち溢れていた独身時代
私は今でこそ、こんな時間に自由な働き方をしていますが、独身時代は「究極のブラック企業」と呼ばれる学校の教師をしていました。
子供の頃からの夢を叶えて、かわいい生徒たちと深く関わり、授業や部活動を通して、
人の役に立てている!
という人としての自信、やりがい、充実感に満たされた毎日を送っていました。
「究極のブラック企業」で家庭崩壊した同僚
働いている時は「まさに天職!」と本気で思い、授業やクラス担任、放課後や休日の部活動も楽しく頑張っていた私。
でも職場のリアルな労働環境は、
- クラスの生徒が問題を起こせば夜中でも駆けつけて対応
- 休日は部活の指導で学校に8時間、遠征で泊まりも頻繁
- 平日は部活後に授業準備、定時から6時間後に帰宅
- なのに残業手当は一切なし
- 気付けば60連勤
などなど、『生徒のため』を全ての理由に、学校が「究極のブラック企業」と言われるにふさわしい状況。
あまりに長い拘束時間で、結婚後に「家庭崩壊」を起こしている人も少なくはありません。
教師という職業を謳歌していた私でも、

この仕事を心から楽しめるのは独身に限る…
私は家族との時間を優先したい!
と、家庭崩壊する同僚たちを目の前にいつも思っていたのを覚えています。
寿退職、自分の収入0円で夫に依存する生活
仕事よりも家族との時間を優先したいと思った私は、夫との結婚を機に、5年働いた教師を辞めました。
そして幸いにも、結婚してほんの数ヶ月後に妊娠、出産し、専業主婦として慣れない育児に奮闘する日々が始まります。
側から見れば何不自由なく順調で幸せな結婚生活。
しかし私の中には結婚してからずっと、どこかモヤモヤした気持ちがあったのです。
勝手にお金が貯まっていた独身時代
独身時代は「とにかく休みがない=お金を使う時がない」生活をしていたので、勝手に貯まる給料。
そのお金を、少ない休みでの旅行、ご褒美のマッサージやエステ、買い物など自由に使っていました。
だって、自分が働いて稼いだお金ですから。
しかし、結婚を機に仕事を辞めた私は、当然、その瞬間から自分の収入が0に。
「仕事を辞めて収入がなくなる」の本当の意味を、独身時代の私は全く分かっていませんでした。
夫の収入に依存する何だか後ろめたい生活
生活する上では、贅沢さえしなければ夫の収入だけで暮らしていけます。
しかし、ふと買い物に行った時、美容院に行った時、子供服を選ぶ時、
- 牛肉食べたいけど、今月は他に出費あるし…諦めて鶏肉にしよう
- 本当はトリートメントもして欲しいけど…我慢しよう
- たまにはセールじゃない服も子供に着せてあげたいな…
と小さな我慢、夫が稼いだお金を使うことへの後ろめたさが募っていきました。
「自分は養われている」という自信のなさがモヤモヤの正体だったのです。
自信がないことで将来がどんどん不安になっていきました。



私は夫の収入に依存して生きているの?
色んなことを諦め続けて年老いていくの?
家で子供を育てるだけが専業主婦の幸せなの?
こんな風に、自分の収入がないことで夫に引け目を感じ、夫婦なのに夫と対等でない、心にゆとりのない毎日を過ごしていました。
仕事がないことで、世間と隔離されているような感覚もありました。
心のゆとりを取り戻すため、仕事を探し始めるも…



よし!働くぞ!!!
と思い立った私は、生後10ヶ月の子供を育てながら再就職を決意。
どうせ働くなら、独身時代に稼いでた並の収入がほしい。
でも独身の時みたいに、仕事に時間を取られて家庭が崩壊しては意味がない。
そう思って仕事を探しますが、
- 収入を優先したら家族との時間がなくなる
- 家族との時間を優先したら収入が減る
の堂々巡り。
しかも、もし2人目を妊娠してしまったら、妊娠中や産後の働き方や収入はどうなるのか…。
妊娠や子育て中など働ける時間が少ないライフステージでも関係なく「安定した収入」を得る方法はないの?
思い悩んでいた時に、1人の女性起業家の方と出会います。
「生活の変化」と「収入」を両立する働き方
もし2人目を妊娠・出産して子育てに追われても、普通に働いて人並み以上の収入が欲しい。
でも仕事だけでなく、出産や子供の成長などのライフステージの変化も楽しみたい。
そんな理想を諦めかけた時、私が出会った女性起業家はまさに「理想を実現できる働き方」をされていました。
それがブログの収益化によるネットビジネスです。
- 低コストで始められて
- いつでもどこでも働けて
- 正しい方向で素直に継続すれば
- 必ず大きな成果=収入に現れる
頑張って仕組みさえ作ってしまえば、自分の働いた時間に比例することなく大きな収入が得られる働き方です。
まさに私が求めていた、
「生活の変化」と「収入」を両立する働き方
そのものだったのです。



これしか方法はない!
と思い立った私は、その女性起業家の方にお願いして、ブログ収益化の正しい方法を直接教えてもらうことに。
(教えてくれる人を「メンター」と呼びます。)
とにかく家事育児のスキマ時間に、メンターに教えてもらったことを実践し続けました。
もちろん、始めてすぐに成果は出ないので開始1ヶ月目の月収は300円。



それでもスキマ時間の仕事で収入を得る喜びは半端なかった…!
そのまま正しい方向で続けていくと、徐々に収益が上がり、
- 7ヶ月目に月収27万円
- 11ヶ月目に月収30万円
- 12ヶ月目も月収30万円
という結果が目に見えて出てきました。
しかも、収益化ブログを実践している間に2人目の妊娠が分かり、上記の12ヶ月目には出産もしています。



妊娠がわかっていたので、途中からは自分で1記事も書かずに外注化していました!
結婚、出産、子育て、夫の転勤…そんな様々なライフイベントに関係なく、PC1台で働き、大きな収入を得る。
このプロフィールを書いている今でも、最初に作った収益化ブログはスマホから指示するだけの【完全外注化】で月20万円以上の収益をキープしてくれています^^
もう一度、充実した毎日を過ごす自分に
夫の収入に依存して生きるのはもう嫌だ!と思って始めたネットビジネス。
自分の収入を得た今の私は、結局まだセール品を買っています(笑)
でも、
- たまには子供に良い服も買おう
- 今週は頑張ったから家族でちょっと良いお店で外食しよう
- 仕事で疲れてる夫へ、発泡酒じゃなくてビールを
と収入があるから「後ろめたさのない」選択肢が増えたこと。
- 子供の体調が悪いから、今日は仕事せずに側にいてあげよう
- 友達の休みに合わせてランチに行こう
- 夫が休みだから家族みんなで出かけよう
と仕事スケジュールを完全に自分で調整できるからできること。
毎日が本当に充実していて、「心にゆとり」のある生活が実現できた上に、
「仕事モード」の自分を取り戻せたことも「人としての自信」につながりました。
私が安定した収入を得るようになったことで、夫もまた、我慢していた趣味にお金を使って毎日をとても楽しんでいます。
夫の収入に依存し、見えない上下関係があったり、結婚や子育てなどの「ライフステージに縛られた生活」ではなく、
私自身が「充実した自分」になることで、家族との生活や子育てを今まで以上に楽しめるようになりました。
- 月収30万円が得られる収入源
- 0から収入源を生み出すスキルや考え方
を得ただけでも素敵なことなのに、
- 妊娠、夫の転勤などライフイベントと収入は無関係
- 自分の「ライフステージの変化」を喜べる
- 家族や友人の予定を優先できる
これら全てを両立できる働き方は他にないと思います。
ライフステージなんて関係ない!
「本当はフルタイムで働いて稼ぎたいけど、子供がまだ小さいしパートで…」
「妊娠したものの、産後の働き方がどう変わるのか不安」
「結婚して幸せだけど、夫の仕事の都合で海外に行くことになった」
昔に比べ、現在の女性の自由度は確かに上がりました。
しかし、結婚・妊娠・出産・子育てなど「ライフステージの変化」に合わせて働き方を変えざるを得ない女性はまだまだ沢山おられます。
ライフステージが変わる、本当は「幸せな変化」。
なのに素直に喜べないのは、働き方に無理があるからではないでしょうか。
「幸せの変化」を全力で楽しもう!


かつての私も、教師の激務をこなしつつ「結婚後もこの働き方だと家庭崩壊する」と見切りをつけ、寿退職という道を選びました。
でも、家族のために仕事をやめて結婚したのに、幸せいっぱいで出産したのに、愛しい子供を育てているはずなのに、なぜかモヤモヤする。
「私だって、本当はずっと働きたいのに…!」
「母だから」「妊婦だから」「転勤族の妻だから」と理由をつけ、心の底では納得できない気持ちに蓋をして、知らない間にどんどん歳をとってしまうのか、
自力で稼ぐスキルを身に付け、自信と収入を得ることで「小さな幸せ」を毎日掴み続けるのか。
心から幸せになりたかった私は、ほんの少しの勇気を持って後者を選びました。
その選択の先にあった未来=今の私が自信を持って言えることは、



「収入」も「生活の変化」も両立できる働き方を選ぶだけだった!
ということ。
誰かの人生に合わせることで、自分自身の人生が楽しくないなんて悲しすぎる。
ライフステージなんて関係ない、PC1台で「幸せの変化」を楽しめる働き方がここにあります。
この働き方がもっと多くの方に広まるよう、モヤモヤを抱えて悩んでいる誰かのためにも、今は私にできる手助けを全力でしています。
pina